英語イマージョン教育の効果[沼津市 子ども 英会話教室]
静岡県東部初!英語イマージョンプログラムを導入した、沼津市のマービン英語イマージョンスクール、
バイリンガル教育コンサルタントの元小学校教師YUKOです。
〜イマージョン教育とは〜
イマージョン(immersion )とは、動詞のイマース(immerse)〝浸す〟という意味からきています。
英語環境に浸すということです。
泳ぎ方は、皆さんはどのように習得されたでしょうか?
教科書だけで泳ぎ方を学んで、クロールができる方はいらっしゃらないんじゃないかと、思います。
英語習得もスイミングと同様、英語の教科書を使っただけでは満足のいく習得に至らず、
英語を自然に使う、飛び交う、耳から入ってくる環境に、おくこと(ここでいう浸す)が、重要なのです。
始まりは、1960年代にカナダを皮切りに、現在では、世界各地の学校で導入されています。
当スクールのある沼津市内には、日本で最初に英語イマージョン教育を取り入れた加藤学園暁秀初等学校があります。
〜イマージョン教育の効果について〜
英語だけを習うのではなく、英語環境で、他教科を学んで、英語に浸りきった状態(イマージョン)での言語獲得を目指す教育法です。
バイリンガル教育の先駆者でもあるトロント大学名誉教授の中島和子先生は、著書の中で
「理科、算数、社会などの主要教科の学習道具として使うため、普通の外国語の授業では到達できない、高度の認知・学力面の語学力も習得できる」
と述べています。
小、中学校で行われている「英語」の授業は、英語を学習していますが、それとは異なる英語習得法といえます。
なかなか、既存の学校の英語習得法では、いわゆる”英語をしゃべれない日本人”を生むとも言われているだけに、
このイマージョン教育の効果は、カナダやアメリカなどで毎年行われている学力テストの結果でも、実証されています。
それについては、
「バイリンガルの子の方が、学力が高い?」でお伝えしています。詳しくは、
こちらをクリック!
〜〜〜ご質問、お問い合わせ先はこちら〜〜〜
マービン英語イマージョンスクール
メール:marvineikaiwa@gmail.com
住所:〒410-0013 静岡県沼津市東熊堂23−1 1F
関連記事