英語で理科(Science)を学ぶ〜LittleVictors(小学1〜3年生)クラス[沼津市 子ども 英会話教室]

マービンズ〜イングリッシュイマージョンスクール沼津校〜

2020年06月13日 17:20

こんにちは。

英語イマージョンプログラム&長時間の英語漬けで、
真のバイリンガルをめざす、

『マービンズ〜イングリッシュイマージョンスクール沼津校〜』の元小学校教師の優子です。

全てのレッスンは、ミシガン大学出身(世界ランク17位)で、日本での教師歴15年以上、教えた生徒は5000人以上になる、アメリカ人マービンです。


※写真は、理科の実験の様子です



新型コロナウイルス感染症で影響を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。


当スクールの対策や、参加者の方々にご理解とご協力をいただいて、教室でのレッスンをさせていただいています。


こんなお悩みは、ありませんか?

・わが子が英語を聞き、自然に英語で話している姿がなかなか見られない。

・わが子が、英語を書いたり、読んだりしている姿がなかなか見られない。

・わが子を現在、週1回数十分の英会話教室に通わせているが、英語が身についているかわからない。

・わが子の英語力(4技能:聞く、話す、読む、書く)を、バランス良く身につけられていない気がする。

・わが子に英語を習得してもらいたいが、何が必要かどんな方法が良いかわからない。




土曜日は、理科のレッスンがある唯一の曜日です。

ものが浮く?しずむ?


を、まず実験前に自分で予想を話します。


「I think float.」


「I think sink.」

りんごは食べたことはあるけど、水に入れたことはない。

りんごと水は、知っているけれど、

水にうく?しずむ?


日頃、料理をされるおうちの方なら“経験”があるので、
予想ができることでも、まだまだ経験を積んでいる最中の小学生にとぢては、未知の世界だったりするのです。



どうかな?

りんごは、、、、、、?!



浮いた!!!


じゃあ、他のものは、浮くのかな?沈むのかな?


木は???




他にも、スプーン、鍵、ペットボトル、つまようじ、ピンポン玉、

トマト、お金、鉛筆、ストローも、

1つ1つみんなで、“予想”をしながら、実験していきます。


この“予想”が、とても大切で、実験結果と当たったかどうかが重要なのではなくて、

予想をしたからこそ、この実験が他人事ではなくて、自分のものになるのです。



最後に、プリントをみながら、

スプーンはどうだったかな?


と、実験をふりかえります。




ここまでのやりとりや、これからのやりとりも、

教師のマービンは、英語で説明や、言葉かけをしています。





レッスン後、「楽しかった〜!もう終わり?!」


こんな満足そうな表情を、パシャリ^ ^


保護者の方々からも、早速ご感想をメールでいただいたので、ご紹介します。


〜〜いつもありがとうございます。
実験は、白衣を着てやるのですね!
本格的ですね。
家でも 楽しかったと話してくれました〜〜


〜〜様子を教えていただきありがとうございます。
楽しい授業にしていただいているおかげです。
本人も、今日のレッスン楽しかった!と言っていました〜〜


ご感想を、ありがとうございました!



6/27迄の限定キャンペーン

☆新規ご入会の方限定

入会金特典
20000円→0円!

さらに、

☆入会をご検討中の方限定
体験レッスン4回まで無料


お申し込みはお早めに!




スクールの詳細や、体験レッスンご希望の方は、

こちらから。








マービンズイングリッシュイマージョンスクール沼津校

住所:〒410-0013 静岡県沼津市東熊堂23-1.1階
☎︎055-950-9866(受付9時〜20時)日曜日定休
✉︎marvineikaiwa@gmail.com
駐車4台可



関連記事